主人の義母と同居しているんですが、要介護3でもあり介護施設に通所しています。 認知症は全くなく足が悪いので、いわゆる身体介護が必要だからです。 自宅入浴ができないので週の半分は、介護施設に通っています。 施 […]
「ライフ」の記事一覧(2 / 7ページ目)
毎日が良くなっています!
最近、とっても楽しいんです。 もちろん日々の生活はいそがしくて、瞬く間に過ぎていくのですが。 高波動のアロマオイルや、たくさんの神々のパワーのせいと、私は信じているのですが。 実は最近「人のよ […]
子どもが秋祭りで太鼓を叩くのはこれで終わり!
10月8日はホントに秋晴れの良い天気でしたね! 私の住んでいる地域は昔からの風習が今も受け継がれているところなんですが、毎年、秋には「秋祭り」が行われています。 テレビなどで見かけるような大掛かりなものではなく、村の中に […]
秋の七草は食べることができる?
9月に入り暦の上ではもう秋です。 2017年の夏はとても過ごしやすい夏でした。 9月に入った途端、私の自宅は爽やかな風が吹くようになり、もう秋の装いです。 例年ならまだ猛暑が続いて冷房三昧なのですが、やはり異常気象でしょ […]
高波動のアロマオイルを注文しました。
祥園に行ってきました。 ちょっとした用事があり、近々行く予定ではありました。 でも、元々この日に行く予定ではなかったんです。 なぜか、急に「今日行こう!」と思い立ちました。 なかなか行きたいと思いながら行っていなかったの […]
オーガニック後進国の日本の食品事情にびっくりした!
日本はオーガニック後進国といわれています。 世界からオーガニック後進国といわれる理由はどうしてなのか。 私なりに考えてみると、作物を作るときの農薬の使用や化学肥料の使用が大きいのかと思います。 また、特に日本は国産のもの […]
健康とは?WHOの定義を考える。
夏は夏バテや熱中症。冬は様々な感染症など病気になることはよくありますよね。 私は脊柱管狭窄症で足腰が痛くて、苦手な動作があります。ですが特に治療はせずにストレッチなどをしながら体を動かしています。 痛いときは嫌になります […]
海老原よしえのミニコンサート!祥園で開催します!
海老原よしえさんが8月9日(水)に祥園でミニコンサートをされるそうです。 今回、この企画を運営しているのは祥園サークルのメンバーさんです。 大変失礼ですが、私はこの「海老原よしえ」さんは、この企画ではじめて知りました。 […]
土用の丑の日の意味。ウナギを食べるのはどうして?
土用の丑の日。子どものころからこの日の晩ご飯は決まってウナギのかば焼きでした。 どうしてウナギを食べるのかと親に聞くと、昔からの習慣で精がついて夏バテ防止になるからだと教えられました。 皆さんのご家庭ではどんなふうに教え […]